ドライバーコンテンツ

準中型免許を詳しく解説!【取得までの過程や費用は?】

アバター

soma

物流CEOナカノヒト-soma-「私たちは物流業界業界の発展に寄与すべく、物流経営者・ドライバー向けに価値ある情報を発信します!」各種SNSのフォローもお願いします!

準中型免許で運転できる車種は?
準中型免許を取りたいけど大変?

準中型免許についての知識が深まります。
準中型免許取得のための期間や費用などが分かります。

こんな疑問にお答えします。

この記事を読むと・・・

物流業界を目指す方には持っておいて損はない準中型免許。就職活動の際、有利になることが多いです。是非この記事を読んで準中型免許取得を検討してみてください!

1.【解説】準中型免許とは

道路交通法の一部改訂が行われ、自動車の種類として準中型自動車が設けられ、これに対応する免許として準中型自動車免許が新設されました。これらは平成29年3月12日に施行されました。

1.準中型自動車とは

準中型自動車の特徴は以下の通りです。

・車両総重量:3,500kg以上7,500kg未満
・最大積載量:2,000kg以上4,500kg未満
・乗車定員:10人以下

2.準中型免許で運転できる車種

・2t平トラックショート
標準的な平トラック。コンビニへ配達する保冷車や、単身者向け引越などの場面で活躍します。

・2tユニック
車両にクレーンが架装されているトラックです。ただし、クレーン作業には移動式クレーン運転士などの資格が必要です。

車種:ダイナトラック(トヨタ)、タイタントラック(マツダ)、エルフトラック(いすゞ)など

3.道路交通法改正の背景【準中型免許】

道路交通法が改訂され、種類として準中型自動車が設けられ、準中型自動車免許が新設されました。ここではこの道路交通法の改訂の背景について説明します。

背景:人材確保のため

インターネットショッピング市場が拡大する一方で、物流業界は深刻な労働力不足に陥っています。その労働力不足の原因の一つとして18歳の新社会人は普通免許しか取得できないことが挙げられました。

※中型免許は、20歳以上かつ普通免許(もしくは大型特殊免許)取得後2年経過の条件がある。

今回の道路交通法改訂により、物流業界に就職した高卒の新社会人が就職後すぐに比較的大きな車両を運転できるようになりました。

4.準中型免許(5t限定)への自動移行

平成19年6月2日以降、平成29年3月11日までに普通免許を取得した方は、準中型免許(5t限定)に自動移行しています。

ただし、準中型自動車のうち、車両総重量5t未満および最大積載量3t未満限定であるので注意が必要です。

2.準中型免許取得に向けて

準中型免許取得までの過程や費用などについて説明します。

準中型免許を取得するためには、自動車教習所に通うのが一般的です。ここでは自動車教習所に通った場合の過程や費用などを説明します。

準中型免許取得の条件

準中型免許取得の際の条件について説明します。

・18歳以上であること
・(視力)両眼で0.8以上、かつ、片眼でそれぞれ0.5以上であること。
・(聴力)10mの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
・(色彩判別能力)赤色、青色、黄色の識別ができること。

つまり、準中型免許取得に運転経歴や所持免許は関係ないのです。

もちろん、準中型免許を取得すれば普通自動車は運転できるようになります。

なので普通免許も取らないといけないし、準中型免許もとりたい・・・という方はお得に両方の免許が取れます!まさに一石二鳥ですね!

準中型免許取得の費用、期間

準中型免許を取得するための費用と期間は、あなたが所持している免許とその免許の取得時期によって異なります。

①準中型免許(5t限定)を所持している場合
1で述べたように平成29年3月11日までに普通免許を取得した方です。

・指定自動車教習所(技能教習4時限、学科教習なし)
取得まで4日ぐらいかかります。
※ただし、普通免許AT限定の場合は、別途AT限定解除が必要です。

費用は6-8万円です。普通免許AT限定の場合は10万円ほど。

②普通免許を所持している場合

・指定自動車教習所(技能教習13時間、学科教習1時間)
取得まで2週間(通学免許)、1週間(合宿免許)ぐらいです。
※ただし、普通免許AT限定の場合は、別途AT限定解除が必要です。

費用は、15-18万円です。合宿免許の方が少し安くなることが多いですが大差はありません。

➂免許なしの場合

・指定自動車教習所(技能教習41時間、学科教習27時間)
取得まで2-3ヵ月(通学免許)、18日ほど(合宿免許)

費用は、37-45万円(通学免許)、30-40万円(合宿免許)です。

金額的にも期間的にも合宿免許の方がお得です。
教習所に通学する場合、教習所の準中型自動車の車両数が少なく技能教習の予約が取りづらいケースもあるそうです。

よって免許なしで準中型免許取得を目指す場合、合宿免許をお勧めします。

 

準中型免許以外にも取得していると年収アップにつながる資格があります。
トラック運転手にオススメの資格を以下の記事でまとめています。
年収アップを目指したい方はぜひ一読してみてください。

 

 

3.さいごに

いかかでしたか。準中型免許についての疑問が解決したなら幸いです。

準中型免許は物流業界への就職に有利になることが多いです。

普通免許を所持している方も、まだ免許を所持していない方も、比較的容易に取得できる運転免許なので是非検討してみてください。

\ 【限定3社】物流企業のPRをお手伝い!「経営者インタビュー」を無料で実施中! /

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

soma

物流CEOナカノヒト-soma-「私たちは物流業界業界の発展に寄与すべく、物流経営者・ドライバー向けに価値ある情報を発信します!」各種SNSのフォローもお願いします!

-ドライバーコンテンツ
-,

© 2024 物流CEO

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
物流企業の『PRが無料』でできる!【物流CEOインタビュー】
物流企業の『PRが無料』でできる!【物流CEOインタビュー】