経営者コンテンツ

物流事務のアウトソーシングで離職率0%になります!【コレで売上アップ!】

アバター

soma

物流CEOナカノヒト-soma-「私たちは物流業界業界の発展に寄与すべく、物流経営者・ドライバー向けに価値ある情報を発信します!」各種SNSのフォローもお願いします!

こんな悩みはありませんか?

  • 離職率が高い
  • 辞めないで長期で働いて欲しい!
  • コストを抑えて売り上げアップさせたい!
 

こんな声にお応えします。

この記事を読むと・・・

この記事でわかること

  • 離職率を0%にする方法が分かります。
  • コストを抑えて売上アップが可能になります。

経営者の方。社員の離職率の高さに悩んでいませんか?

この記事では、離職率を0%にする方法と採用支援を受けられるサービスをご紹介していきます。

それでは、離職率を0%にする方法から見ていきましょう。

1.アウトソーシングで離職率が0%に

結論からいうと、

物流事務のアウトソーシングがおすすめ。

なぜなら、
効率的売上伸ばすことが可能
になるからです。

・物流事務のアウトソーシングかBPOをする基準については5.物流事務のアウトソーシング基準表✅を参考にしてみてください。

2.アウトソーシングで離職率が0%になるのはなぜ?

事務作業を全てアウトソーシングする。
➡結果、離職という概念が無くなる。

さらに、
人的コストの削減で売上アップが期待

 
物流業務は大きく4つに分けられます。

  • 物流業務
    1. 受注管理
    2. 流通加工
    3. 荷役
    4. 輸送・配送

これらの工程の中でも事務関連の業務は、意外と多いですよね。

社員の方が事務作業に追われている姿をよく見かけるという経営者の方注意!
離職のランプが点灯しかけてます!

 

事務作業の面倒なところといえば、
紙媒体⇒データ化
の部分ですね。


*独自の調査による労働時間配分

独自調査によると、
1日2時間も事務作業に追われていることがわかります。

この2時間相当の物流事務毎日継続的にあるがために、離職を検討するドライバー少なくないんです!!

 

国土交通省の発表によると、
H26年の物流業界は40~50代が54%を占めている。
としています。

国土交通省:若年層・女性ドライバー就労育成・定着化に関するガイドライン

運送業界には紙媒体が主流だったころの世代が主力業務の中心にいますね。

紙文化 世代が急にIT技術を求められると、順応するのにはなかなか時間を要するのは無理ないですよね。

 

慣れないことをするのに
ストレスを感じるのは当然

そりゃ辞めたくもなりますよね・・・

 

無駄を省いて効率化
しましょう。

慣れない業務によるストレスを軽減

業務効率アップ
配送業務に注力

配送回数が増えて売上アップ!



★じゃあ、軽減させた分の物流事務の業務はだれがやるの???
⇒アウトソーシングしましょう。

専属の事務員さんを雇ってもいいでしょう。
ただし、採用費・人件費・教育費がかかるのでコストはかかりますね。

 

★外部の専門会社に委託する

時間を取られていた業務を外部に委託。
➡離職という概念がなくなくなる。
よって、

離職率0% 
が実現します。

3.物流業界の離職率        

厚生労働省が発表した「令和元年上半期雇用動向調査概況」では、運輸業・郵便業の離職率は6.3%となっており、令和元年に関して言えば、他業界と比較して突出しているわけではありあません。これは、近年の物量増加に伴い各企業がドライバーの確保に力を入れた結果だと考えられます。
参照:2019年(令和元年)上半期雇用動向調査結果の概況-厚生労働省
しかし、今なおドライバー不足で悩んでいる企業が多いのは言うまでもありませんね。


ドライバー不足で悩んでいるにもかかわらず、ドライバーの無断欠勤や急な欠員はどうしても起こってしまいます。
物流の事務作業 という点では、ルーティンワークがメインになってしまう為、社員が働き甲斐を見いだせず離職する 場合が非常に多いのです。
仮に専属の事務員を雇うことが出来たとして、その方が永続的に勤務できるかといえばその保証はないでしょう。
会社が成長し、ここ数年で物量が急激増加していたら、業務効率化売上増加の観点から、この課題は早急に解決しておいた方が良いでしょう。

4.アウトソーシングとは      

アウトソーシングとは、
自社の業務を外部に委託
することをいいます。


一方で、BPO(Business Process Outsourcing)という言葉も目にします。

いずれも人的リソースを用いて業務を遂行するのですが、アウトソーシングとBPOでは何が違うのでしょうか?
それぞれの意味とメリットデメリットについてまとめてみました。

5.物流事務のアウトソーシング基準表✅

 


アウトソーシングとは、言い換えれば"社員負担軽減させて、売上を効率的に伸ばす"ということです。


✅数に合わせて物流事務のアウトソーシングをするか検討する判断基準にしてください!

  従業員のITリテラシーが低い
  社員が過度な残業により疲弊している
  ルーティンワークが多い(毎日のデータ入力や高速料金の確認等)
  営業マンがバックオフィス業務に時間を取られて営業の時間が減っている
  膨大な物流の事務作業による残業代の増加

合計:✅___個
1~3⇒検討値30% まもなく検討しましょう
4~5⇒検討値70% 委託業務をまとめる作業に入りましょう
 ⇒検討値99% 委託して効率的に売上を伸ばしましょう



6.採用支援サービスにおすすめなのは「トラウケ」

 

求人を出してもなかなか人が集まらずドライバーの人手不足にお困りの経営者の方!

そんな経営者の方におすすめするサービスの1つに「トラウケ」があります。

トラウケでは・・・
求人が少ないという課題から解決していき、採用につなげるまでの一連の業務をサポートしてくれます。

トラウケのシステムを導入している間は、採用関連の業務に力を注ぐ必要がなくなり、本業に集中することができます。このサービスでは、高い費用対効果を生み出すことが出来るように求人広告の運用を行っていくため、安心して採用することにもつながります。

ドライバー採用にお困りの経営者の方は、人手不足の打開策の1つとして一度検討してみてはいかがでしょうか?

採用支援のサービス「トラウケ」がどんなものか見てみる

 

6.まとめ

毎日のルーティンワークストレス業務からの解放をしてあげることで、大切なドライバーさんたちは本来のメイン業務に専念できる環境を手にすることが可能になります。

そして、
これにより配送効率が格段に上がり売上アップに大きくつながることになります。

それを可能にさせるのが物流事務のアウトソーシングです。

この記事では離職率0%という点にフォーカスしました。

この意味とこれがもたらす効果について十分に理解できたのではないでしょうか。

 

これをきっかけにアウトソーシングあるいはBPOを検討してみようと思った経営者の方がいれば、まずは見積りを出して「物流事務のアウトソーシングで離職率0%と売上アップ!」を実感してみませんか?
物流事務のアウトソーシングの相談をしてみる

 

また、ドライバーの採用にお困りの経営者の方!
ドライバー採用支援を行っているサービスとして、「トラウケ」をおすすめします。

「トラウケ」は、上記で説明してきたアウトソーシングにもつながってきます。
ドライバーがなかなか集まらず困っている経営者の方は、まずは問い合わせだけでもしてみませんか?⇒採用支援サービスに問い合わせてみる

最後に、この記事では離職率を0%にする方法やアウトソーシング等について説明してきました。この記事をきっかけに自社だけでなく外部のサービスも検討してみようと思った経営者の方がおられましたら幸いです。

アウトソーシングを行って、離職率0%や売り上げアップにつなげていきましょう。

\ 【限定3社】物流企業のPRをお手伝い!「経営者インタビュー」を無料で実施中! /

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

soma

物流CEOナカノヒト-soma-「私たちは物流業界業界の発展に寄与すべく、物流経営者・ドライバー向けに価値ある情報を発信します!」各種SNSのフォローもお願いします!

-経営者コンテンツ
-, ,

© 2024 物流CEO

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
物流企業の『PRが無料』でできる!【物流CEOインタビュー】
物流企業の『PRが無料』でできる!【物流CEOインタビュー】