ドライバーコンテンツ

物流倉庫は底辺の仕事?6つの仕事内容や"ぶっちゃけ事情"教えます

yoshino

yoshino

物流CEOナカノヒト-yoshino-「私たちは物流業界業界の発展に寄与すべく、物流経営者・ドライバー向けに価値ある情報を発信します!」各種SNSのフォローもお願いします!

こんな悩みはありませんか?

  • 物流倉庫の仕事ってなんで底辺って思われるんだろう?
  • 物流倉庫の実際の仕事内容って何があるの?
  • ぶっちゃけ、周りからどう思われているのかな?

この記事ではそのような声にお応えします。

この記事を読むと

この記事でわかること

  • 物流倉庫の仕事がなぜ底辺だと思われてしまっているのかわかります。
  • 物流倉庫の仕事内容について知ることができます。
  • 周りからどう思われているのか、知ることができます。

物流倉庫の仕事に対して、マイナスイメージがあるのは、なぜでしょうか。どのような点がマイナスイメージに繋がってしまっているのかと共に仕事内容についてご紹介していきます。

それでは、物流倉庫の仕事に対して、底辺のイメージを持たれてしまっている理由から見ていきましょう。

 

物流倉庫の仕事は底辺なの?

トラックの間で笑顔で腕組している男性

物流倉庫の仕事は決して底辺ではありません。しかし、なぜ底辺といわれてしまうのか。その理由は以下の3つです。

  • 未経験者でも取り組みやすい単純な作業が多いから
  • 立ち仕事が多いから
  • 働いている人の大半が中高年だから

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

底辺といわれる理由その1:未経験者でも取り組みやすい作業が多い

物流倉庫の仕事が底辺といわれる理由その1は、未経験者でもしやすい作業が多いことです。

物流倉庫の仕事は、資格や経験を必要とする作業がほとんどないため、未経験者を多く募集しています。ゆえに今後、AIに取って代わられる可能性が高い仕事だと言われています。しかし、細やかな気配りが必要になります。

つまり、物流倉庫の仕事は未経験者でもしやすい作業が多いです。ですが、プロ意識をもって行動する必要があります。

底辺といわれる理由その2:立ち仕事が多い

物流倉庫の仕事が底辺といわれる理由その2は、立ち仕事が多いことです。

物流倉庫の仕事は、品物の持ち運びや検査をする仕事がほとんどであるため、基本的に立ち仕事になります。体力がある程度必要になるがゆえ、中途半端な気持ちで仕事をするわけにはいきません。

このように体力が必要になる、立ち仕事が多い仕事です。しかし、生半可な気持ちでは取り組めません。

底辺といわれる理由その3:働いている人の大半が中高年層

物流倉庫の仕事が底辺と言われる理由その3は、働いている人の大半が中高年層であることです。

物流倉庫の仕事は、繁忙期と閑散期の差が激しく、忙しい時期に入った若い方はやめてしまうことが多いです。そのため、長く続けていたり仕事にやりがいを持ち楽しめている中高年の方が残り、多くなっている傾向にあります。

たしかに物流倉庫で働いている人は中高年層の方が多いです。ですが、ロジスティックスに興味を持ち働く若者も多くいます。

物流倉庫の仕事内容って?

男女が笑顔で肩を組み合っている

物流倉庫の仕事内容は主に6つあります。

  • ピッキング
  • 検品
  • フォークリフト
  • 梱包
  • 事務
  • センター全体の管理

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

仕事内容その1:ピッキング

仕事内容その1は「ピッキング」です。

「ピッキング」とは、指示書に従って正確に品物を集める仕事です。通常は箱をもって倉庫内を歩いて移動し、指定の品物を集めます。指示されたものを持ってくるという比較的取り組みやすい仕事なため、未経験者の求人が多いです。

ピッキングは物流倉庫の中でも取り掛かりやすい仕事内容になっているため、未経験者を募集していることが多いです。

仕事内容その2:検品

仕事内容その2は、「検品」です。

「検品」とは、入荷・出荷する品物の状態をチェックする仕事です。例えば、ファスナーが壊れていないか、指示書通りに品物が届いているかを確認します。また、異物の混入や危険物がないかチェックすることもあります。

検品はお客様に届ける品物の状態をチェックする仕事なので、より正確さが必要な業務になってきます。

仕事内容その3:フォークリフト

仕事内容その4は、「フォークリフト」です。

「フォークリフト」とは、フォークリフトという荷役自動車を使用し、荷物を運んだり、積み下ろしや仕分けをしたりする仕事です。こちらは免許証が必要なので、仕事をするには所持していることが前提になってきます。

フォークリフトを利用することで、重い荷物を運ぶ負担を減らすことができます。フォークリフトを使用したいという場合は、免許を取得しましょう。

仕事内容その4:梱包

仕事内容その4は、「梱包」です。

「梱包」とは、ピッキングされた品物を段ボールなどに入れ、発送の準備をする仕事です。発送をする際に、ピッキングされた商品が合っているのか、最終チェックをすることもあります。

品物を段ボールなどに詰めるため、丁寧かつ頭を使い効率的に作業をすることが求められます。

仕事内容その5:事務

仕事内容その5は、「事務」です。

物流倉庫には様々な仕事内容があり「事務」とは、上記以外のほかの仕事を担います。例えば商品を仕分けする仕事、ピッキングのための指示書の作成、備品の管理があります。

物流倉庫内の仕事を、円滑に進めるためのサポート業務などを主に担います。そのため、パソコン作業が得意であったり、気配りができる性格であるとよいです。

仕事内容その6:センター全体の管理

仕事内容その6は、「センター全体の管理」です。

「センター全体の管理」とは、従業員の管理や仕入れる商品の数を決める仕事です。また、入荷品と出荷品の数を管理し、滞りなく円滑に品物がお客様のもとに届くようにします。

的確に品物が届くように管理をします。そのため、俯瞰的に物事を見る必要があり、ルーティーン作業のようにはいきません。

ぶっちゃけ、周りからどう思われてる?

青空の中道路を走るトラック

物流倉庫の仕事に対して、周りが抱いている印象は以下の3つがあります。

  • お給料が低そう
  • 肉体労働だから辛そう
  • つまらなそう

実際のところどうなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

物流倉庫の仕事に対する印象その1:お給料が低そう

物流倉庫の仕事に対する印象その1は、お給料が低そうということです。

物流倉庫管理の仕事の平均年収は約382万円です。日本の平均年収が約441万円であるため、比較すると低い傾向にあるのは事実です。しかし、「想像していたよりも低くない!」と思った人は多いのではないでしょうか。

生活をしていくために十分なお金はもらえますが、もっと稼ぎたいという人は最近はやっている副業をする人も多いようです。

物流倉庫の仕事に対する印象その2:肉体労働だから辛そう

物流倉庫の仕事に対する印象その2は、肉体労働だから辛そうということです。

重い荷物を運んだり、積み下ろしをしたりすることも多いためある程度の体力は必要になります。ですが、フォークリフトを積極的に活用することで以前に比べると重労働の仕事は減っている傾向にあります。

最近では漫画のように重い荷物を手作業で運ぶのではなく、機械を使用しています。そのため、以前ほど体に対する負担は軽くなっています。

物流倉庫の仕事に対する印象その3:つまらなそう

物流倉庫の仕事に対する印象その3は、つまらなそうということです。

長時間、同じような仕事を続けるためつまらなそうという印象を持たれがちです。仕事に対する価値観は本当に人ぞれぞれ。コツコツと作業をするのが好きな方や、同じ作業を繰り返すのが苦にならない人は楽しさを感じられるでしょう。

黙々と仕事をするのが好きな人など、仕事内容に合わせた能力は必要になります。自分に合う仕事内容を選ぶことで楽しく働くことができます。

まとめ

物流倉庫の仕事は底辺なのか、実際の仕事内容、周りからのイメージについてみてきました。

物流倉庫の仕事が底辺と言われる理由は以下の3つです。

  • 未経験者でも取り組みやすい仕事が多い
  • 立ち仕事が多い
  • 働いている人の大半が中高年層

しかし、細かな気配りや当たり前ですが、プロ意識を持ち働いています。実際の物流倉庫の仕事内容は以下の6つがあります。

  • ピッキング
  • 検品
  • フォークリフト
  • 梱包
  • 事務
  • センター全体の管理

それぞれの特徴を踏まえ、働くことが不可欠になってきます。また、こういった仕事内容に対し周りが抱く、ぶっちゃけの印象は以下の3つです。

  • お給料が低そう
  • 肉体労働だから辛そう
  • つまらなそう

日本の平均年収と比較すると、実際に低いです。また、体力も必要になり、長時間同じような仕事を続けることに退屈だと思う人もいます。しかし、仕事に対する考え方は人それぞれ。物流倉庫の仕事は決して底辺ではないのです。黙々と仕事をしたい人や、自分の持つ力を活かしたいと考える人は楽しいと思える仕事だと思います。

\ 【限定3社】物流企業のPRをお手伝い!「経営者インタビュー」を無料で実施中! /

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
yoshino

yoshino

物流CEOナカノヒト-yoshino-「私たちは物流業界業界の発展に寄与すべく、物流経営者・ドライバー向けに価値ある情報を発信します!」各種SNSのフォローもお願いします!

-ドライバーコンテンツ
-, ,

© 2024 物流CEO

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
物流企業の『PRが無料』でできる!【物流CEOインタビュー】
物流企業の『PRが無料』でできる!【物流CEOインタビュー】