こんな悩みはありませんか?
- 物流コストって何を指すの?
- 物流コストを抑えたい
- 物流コストを抑えるためにはどうすればいいのか知りたい
物流CEOがこのような声にお応えします。
この記事を読むと?
この記事でわかること
- 物流コストとは何か
- 物流コストを抑えるためのポイント
- 物流コストを抑えるための具体的な方法
コストがかかりすぎているとはわかっていても、なににコストがかかっているのかわからない。そもそも物流コストって何を指すのかもわからない、と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、物流コストについてやコストを削減するために必要なことについて詳しく解説しています。コスト削減について一歩踏み出そうと思っている方は、ぜひ一読してみてください。
物流コストとは:物流全般にかかる費用のこと
物流コストとは、物流全般にかかる費用のことを言います。物流コストは、大きく分けて以下の2つがあります。
支払物流コストは、社内物流コストと比較して、数値が明確なためコスト削減の際には注目されやすいです。具体的にどのようなものがあるのかみていきましょう。
社内物流コスト
社内物流コストとは、人件費や運送管理システム費などが含まれます。
支払物流コスト
支払物流コストとは、以下のようなものが含まれます。
物流コストとはなにかを把握したところで、コストを削減するためのポイントをみていきましょう。
物流コストを削減するポイント:なににコストがかかっているかを把握する

物流コストを削減するためのたった一つのポイントは、なににコストがかかっているのかを把握することです。物流コストの内訳としては大きく4種類あります。
どの要素にコストが多くかかっているのかを知りましょう。そうすることで、費用を抑え利益を出しやすくなります。それぞれのコストとともに削減する方法について詳しく見ていきましょう。
コストの内訳①人件費
コストの内訳その1は、
人件費です。人件費は、物流会社の営業担当や、商品の運搬の作業員、物流担当者などの給与のことです。人件費は固定費としてかかってきます。こちらの費用を無理やり削ることは控えましょう。なぜなら、給与が下がることで従業員のモチベーションは下がり、作業効率が悪くなる可能性があるからです。他のコストで費用を削ることを優先的に考えることをおすすめします。
コストの内訳②荷役費
コストの内訳その2は、
荷役費です。荷役費は、荷役作業にかかるコストのことです。たとえば、以下の費用を指します。
荷役の部分は、作業量によってコストが変動しやすいです。
コストを削減するためには、いかに効率的に作業をするかが肝になってきます。具体的には、WMS(倉庫管理システム)を導入し、ロケーションの管理や入出庫に伴った在庫の変動を把握し、作業の効率化をサポートしてもらいます。以下のような悩みを抱えている方は、導入を検討してみるといいかもしれません。
- 現場の状況と実際のデータにタイムラグがある
- 在庫管理が困難
コストの内訳③保管費

コストの内訳その3は、
保管費です。保管費とは、商品を取引先に納品するまでの間、一定の期間保持しておく際の費用を指します。具体的な費用は以下のものです。
上手く整理すれば使わなくてよい倉庫もあるかもしれません。または、相場よりも高い倉庫を借りていませんか?そういった面を確認しましょう。
拠点を集約化できれば、コストを抑えることができます。
コストの内訳④運送費
コストの内訳その4は、
輸送費です。運送、輸送費とは、商品を販売した際に必要な運賃のことです。商品を運ぶ方法と費用は以下のようになっています。
- 自社便の運賃:自社で自由に決められる
- 宅配事業者の運賃:各社が国土交通省に届出した運賃を基に決められる
- チャーター機の運賃:商品の仕様や最大積載量、運送距離によって決められる
- 航空便の運賃:国内外に運送する時の航空便の運賃
- 上輸送の運賃:船で海外に輸送する時の運賃
物流コストとしてはイメージしやすいですよね。また、一番コストがかかる部分になってきます。
機内や車内での商品の積み方や配送時期を工夫することで、コストが下がることもあります。
物流コストを削減するために、いま一度、物流業界の現状や課題について詳しく知りたいと考えていませんか?そんな方のために、"【経営者向け】物流業界はどうなる?今後の課題と取り組むべきこと" という記事があります。現状や課題を把握し、効率的にコスト削減を目指しませんか?
・参照元URL:
https://butsuryu-ceo.com/post-7755
物流コストを把握して費用を削減しよう!【まとめ】
おさらいをすると、物流コストとは、物流全般にかかる費用のことを指します。それには大きく分けて2種類あります。「社内物流コスト」と「支払物流コスト」です。輸送費だけでなく、人件費など物流にかかわるすべての費用が物流コストになります。
また、物流コストには4つの要素がありました。
拠点を集約することや、管理システムの導入などを検討することでコストを削減できます。コストを抑え、より利益を出しやすくしませんか?
\ 【限定3社】物流企業のPRをお手伝い!「経営者インタビュー」を無料で実施中! /