こんな悩みはありませんか?
- トラック運転手で大型免許を取得したいんだけど、費用ってどのくらいなのかな?
- 大型免許取得のメリットって何?
- キャリアアップして年収を上げたいけれど、どうすればいいの?
この記事でわかること
- トラック運転手が大型免許を取得するために必要な費用が分かります。
- 大型免許の取得によって出来るようになることがわかります。
- 大型免許を取得すれば年収アップできることがわかります。
トラック運転手の方で「今のお給料に満足していない」「もっと上を目指したい」と考えていませんか?そんな方には大型免許を取得することをおすすめします。取得するとしたら、「費用はどれくらいなんだろう?」「取得するメリットをまずは知りたい!」と考えているのではないでしょうか。この記事では、大型免許の取得にが年収アップにつながる理由から、取得するための費用やメリットを解説しています。大型免許の取得を検討している、興味のある方はぜひ一読してみてください。
まずは、大型免許を取得するにあたって、取得できる条件を見ていきましょう。
もくじ
大型免許の取得の条件とは?

大型免許ってなに?
大型免許が必要になる車両の条件について説明します。条件は以下の3つがあてはまります。
1.車両総重量が11トン以上
2.最大積載量が6.5トン以上
3.乗車定員30人以上
これらの条件に当てはまる車を運転する際に必要になってきます。車両の例としては、トラック、バス、ダンプカーなどがあります。
大型免許の取得条件
次に、大型免許を取得するための条件について説明していきます。下記をご覧ください。
・満21歳以上
・普通、準中型、中型、大型特殊免許のどれかを取得しており、運転歴が3年以上であること
・身体条件を満たす(①両眼0.8以上、片目0.5以上②深視力検査の平均誤差が2cm以内③赤・黄・青の三色の識別が出来ること)
これらの条件をすべて満たすことで大型免許取得の資格を得ることが出来ます。こちらの条件を満たしているか、今一度ご確認ください。
大型免許の取得費用は35万円から

大型免許の取得費用は、およそ35万円からとなっています。ですが、所持している免許によって費用が変わってきます。自分の所持している免許と照らし合わせて費用の確認をしてみてください。以下が取得免許別の費用となっています。
取得している免許 | 教習の費用 |
普通自動車免許 | 35~45万円 |
中型免許 | 20~26万円 |
中型8トン限定免許 | 27~35万円 |
準中型免許 | 27~39万円 |
準中型5トン限定免許 | 27~43万円 |
大型特殊車免許 | 50~65万円 |
また、教習所に通って大型免許を取得する場合は、3ヶ月程度かかってしまいますが合宿で取得する場合は、最短14日~となっています。
自分に適した費用や方法を選択して大型免許を取得してみてください。
大型免許を取得するメリットは3つ

大型免許を取得するにあたってどんなメリットがあるのか3つお伝えします。
大型免許取得のメリット3つは以下の通りです。
1.運転出来る車両が増える
2.仕事の幅が広がる
3.給料が上がる
お給料アップを目指している方には大きなメリットになります。それぞれについて詳しくみていきましょう。
メリットその1.運転出来る車両が増える
大型免許の取得によるメリットその1は、運転できる車両が増えることです。たとえば、大型免許を取得すると以下のような車両が運転できるようになります。
- トラック
- バス
-
ダンプカー
また、大型免許は上位免許であるので、乗用車やマイクロバス、普通免許でも運転が可能な原付の運転も可能です。
メリットその2.仕事の幅が広がる
大型免許の取得によるメリットその2は、仕事の幅が広がることです。大型免許を取得すると、運転できる車両の種類が増えるため、必然的に仕事の幅も広がります。たとえば、今までは大型トラックを運転できなかったため、引っ越し業者などで働きたくても働けなかった方は働けるようになります。
このように、自分に適した車両を選んで使うことができるようになります。
メリットその3.お給料が上がる
大型免許を取得によるメリットその3は、お給料が上がることです。その理由は主に以下の3つからです。
- 高度な技術を要するため「手当て」がつく
- 人手不足により、好条件で働ける
- 大手の宅配や引っ越し業者で働ける
大型トラックの運転手は、高度な技術が必要なため手当がつく場合も少なくありません。それにより給与が高くなります。また、物流業界の中でも、大手の宅配業者や引っ越し業者では慢性的に人手が足りていません。安定した比較的高いお給料で仕事をすることが可能になるのです。
大型免許を取得して年収アップを目指そう!【まとめ】
大型免許の取得のメリットや費用について理解できましたでしょうか?おさらいをすると、大型免許を取得するための条件は、以下の通りになっています。
・満21歳以上
・普通、準中型、中型、大型特殊免許のどれかを取得しており、運転歴が3年以上であること
・身体条件を満たす(①両眼0.8以上、片目0.5以上 ②深視力検査の平均誤差が2cm以内 ③赤・黄・青の三色の識別が出来ること)
また、大型免許の取得には、35万円以上が必要になります。ご自分の所持している免許と照らし合わせてみてください。さらに、取得するメリットは以下の3つがあります。
1.運転できる車両が増える
2.仕事の幅が広がる
3.給料が上がる
取得するのが大変な大型免許ではありますが、取得することによって仕事の幅が広がるなどのメリットもあります。
自分自身のスキルアップなども考えた上で取得してみてはいかがですか?
\ 【限定3社】物流企業のPRをお手伝い!「経営者インタビュー」を無料で実施中! /